レクチャー 杉山がお勧めするカンタン電子書籍制作 他の方法も、もちろんありますが.....Pubooで作成するのはリフロー型で、ビュアーの設定で文字の拡大縮小ができるので、文章中心、文章と写真が混在している電子書籍に適しています。Blog形式で作成できるのでHtmlの知識がなくても作成でき... 2013.11.25 レクチャー電子書籍
レクチャー iOS端末での実機検証について 先日Amazonが主催したKindleフォーマットセミナーでAmazonからの正式なお話を下記サイトで詳しくまとめてくれています。iOS端末での実機検証についてiOS用のazkファイルはKindle Previewerで生成できるので、Co... 2013.11.20 レクチャー電子書籍
レクチャー Kindleでタイムセール等ができる機能(Kindle Countdown Deal) KDPのアカウントで、「本棚」を表示すると、右端の欄(KDPセレクト)に、「利益の管理」というリンクがありますので、これをクリックすると設定のウィザードになります。ウィザードの中で、設定するマーケットプレース(amazoncomまたはama... 2013.11.06 レクチャー電子書籍
レクチャー Kindleでタイムセール等ができる機能(Kindle Countdown Deal) KDPのアカウントで、「本棚」を表示すると、右端の欄(KDPセレクト)に、「利益の管理」というリンクがありますので、これをクリックすると設定のウィザードになります。ウィザードの中で、設定するマーケットプレース(amazoncomまたはama... 2013.11.02 レクチャー電子書籍
レクチャー Kindle – 電子書籍の中の外部リンク 電子書籍の中に外部リンクの設定をしている方も多いと思いますが、OSによって端末で一部正常な動作がしないようになっています。Kindleの仕様して、外部リンクNGの制限を今後厳しくするようです。 2013.11.01 レクチャー電子書籍
機材 プロの機材を考える-35mmフルサイズ一眼 広告での撮影以外では、どうなのかと考えてみます。 何を撮るにしても杉山はフルサイズ信仰がとても強いので、フォーサーズやAPS-Cのセンサーには興味がないんです。 フルサイズのセンサーのデジカメはCanonとNikonが圧倒的にシェアが高い... 2013.10.26 機材レクチャー
機材 プロの機材を考える-ハイエンドデジタルバック プロと言ってもいろんな仕事が存在するので、一概にこれがプロの機材......とは言いがたいのですが、杉山の仕事に限った独断と偏見にみちた意見としてお話しさせてもらいます。 今現在は広告での撮影がメインであるので、その場合は使うデジタルバック... 2013.10.26 機材レクチャー
機材 プロも認める。iPhone 5s iPhone 5Sのスペック公開!! 世界初の64bitということで、iPhone5より速度、描画性能が2倍になった。 写真家なので、カメラ機能についてだけお伝えします。 ●64bitになり、カメラ機能の起動や、シャッター間隔も早くな... 2013.09.11 機材レクチャー
機材 スマホで撮った写真があまり美しくない…….とお思いの方は… スマホの画像は、スマホ自体を作っているメーカーは、カメラメーカーではないので、画像の色調やコントラストの調整が機種によっては上手くできてないものがあります。 そんな時は、ちょっとだけ画像補正をアプリでしてあげるととても美しくなる場合があ... 2013.09.06 機材レクチャー
レクチャー WEB上に写真画像を投稿する時の注意事項 色空間って言葉を聞いた事がありますか? 知らないと言う方は、これ以降を読まない方が賢明です。(笑) 知っていて、AdobeRGBとかsRGBの操作をしている方にお伝えいたします。 色の再現性は、AdobeRGB>sRGBなので、プロが印... 2013.09.06 レクチャーWEB
レクチャー Kindle – 書籍を再ダウンロードするには アップデートされた新しいバージョンの電子書籍を再ダウンロード既に購入済みの電子書籍を再ダウンロードする方法をお伝えします。少々手間はかかりますが再ダウンロード申請をすることができます。 Amazonのサポートページにアクセスします。Ama... 2013.09.05 レクチャー電子書籍
レクチャー Kindle – KDPのシステム変更(税に関する情報-W-8BEN) Amazon KindleへのW-8BENを郵送していたのをオンラインだけで済むようなシステムに変更しました。以下、その方法をお伝えします。税に関する情報 Amazon KDPは米国企業なのでここで税に関する情報を入力します。 この「税... 2013.09.05 レクチャー電子書籍
レクチャー kindleの各種アップデートについて kindleはすべてにおいて、修正箇所や改変したところの告知がまったくありませんので、気がついたらみなさんで教え合うしか手だてがありません。つい最近のAmazonに提出するW-8BENの提出方法の変更、Kindle Previewerのアッ... 2013.09.01 レクチャー電子書籍
レクチャー W-8BENについて Amazon KindleへのW-8BENを郵送していたのをオンラインだけで済むようなシステムに変更したようです。下記はKDPのヘルプですが新しく追記されています。納税者ID提出プロセス1. 税に関するインタビューKDPアカウントのページか... 2013.08.26 レクチャー電子書籍
レクチャー Kindle – Amazon、米国内の税申告に関する規制に対する納税者情報の提出方法の変更 Amazon KindleへのW-8BENを郵送していたのをオンラインだけで済むようなシステムに変更したようです。下記はKDPのヘルプですが新しく追記されています。既にアカウントを持っている方はKDPアカウントの「税に関する情報」をチェック... 2013.08.26 レクチャー電子書籍
イベント・セミナー 「電子書籍で作品集を出そう!」セミナー@GMO Yours セミナー動画 2013年7月27日(土)に渋谷セルリアンタワーで開催された「電子書籍で作品集を出そう!」のセミナー動画を公開いたします。ここでお話ししているのは電子書籍をどう作るかだけではなく、どう売るか、どう活用するかということを話しています。そうです... 2013.08.12 イベント・セミナーレクチャー電子書籍
レクチャー Kindle – Send to Kindle 「Send to Kindleの機能」メールで添付して使う面倒だったSend to Kindleの機能が、簡単にできます。ドラッグ&ドロップ操作でKindle端末に文書やファイルを簡単に移動できる便利ツール。これを使えばKDPで作成された最... 2013.07.31 レクチャー電子書籍
レクチャー Kindle Comic Creator (KC2)での注意 Kindle Comic Creatorは、画像の扱い、特に縦横混合の作品集を作るには、画像の扱いの(ピクセル数について)理解ができていないと制作することが難しいです。誰でもカンタンには使えません!なので、Comic Creator編を中級... 2013.07.31 レクチャー電子書籍