11/24(日)時間:13:30~17:30(4時間)
エビスキャンプVOL.15 DIGITAL BOOK
【電子書籍 写真集作成 ワークショップ】
を開催します。
電子書籍の話とPubooを使った実際に簡単な電子写真集を制作するハンズオン・セミナーです。
(初級)
11/24(日)時間:13:30~17:30(4時間)
エビスキャンプVOL.15 DIGITAL BOOK
【電子書籍 写真集作成 ワークショップ】
を開催します。
電子書籍の話とPubooを使った実際に簡単な電子写真集を制作するハンズオン・セミナーです。
(初級)
■関西の方にお知らせ■
9/28(土)13:30〜 関西電塾にて「電子書籍で作品集を出そう!」セミナーを開催いたします。
電塾初参加の方は1000円だそうです。
詳しくは関西電塾ホームページから
電子書籍は紙媒体の書籍とくらべて、端末の普及率がまだまだなので誰もが読める訳ではありません。ただこの普及率は今後は絶対に高くなる訳なので、今後はもっと美味しいマーケットになると思っています。
杉山が出した「Kindelで写真集を出そう!」のような文章と画像が入っている電子書籍は、液晶画面が大きいiPadやタブレットを持っていないとちょっと読む事が難しいのですが、USの場合はパソコンでも読めるので問題がありません。
もし、日本でもAmazonがパソコンでも読めるようにしてくれていたら、どれだけ売上が増えたか残念に思っています。
電子書籍の場合、今現在はマーケットの大きさから言っても1000ダウンロードされれば、良い方だとは言われていますが、仮にリアルなA♡Bの人など有名人が出したとしたら10万ダウンロードもありうると思います。
100,000部x1,000円x70%=7000万
(ある方の本にはAmazonのロイヤリティが30%と書いてありましたがAmazonのロイヤリティは35%か70%です。)
この数字は、もちろんリアル有名人しか出せない数字ですが……
企画内容や、世界的に支持される写真集(WEB上で世界的に取り上げられた写真などであれば)
10,000×500円x70%=350万
くらいの方は今後出てくると思っています。
ロイヤリティだけの数字を見るとそれ程たいした金額ではありませんが、この数字を稼ぎ出す人であれば、世の中にブランディングができていますので、他の仕事の依頼が多くなり、複合的にはかなりの地位と収入を得る事になります。
杉山がかって、「Cupid note」の成功により、テレビのレギュラー出演の依頼があったりして、現在まで生きて来れたのはこの法則です。
そんな人のプロデュースもしていけたらなと思っています。
自己啓発セミナーではありませんが、杉山が常日頃思っている事をちょっと書きます。
好きな言葉
思い立ったが吉日!
ヒラメキっていうのはどなたにもある事だと思います。
自分の頭の中に思い浮かんだことや人を通して気づかされる事があると思うのですが、杉山はそれらのことは「天の声」「ご先祖の導き」だと本気で思っています。
なので、それを書き留めて、できるだけ早く実行するようにしています。
杉山の経験上、時が経つにつれそのことは叶わなくなります。また、自分の意識の中にもそのことが薄らいでしまいます。
いつも即実行していれば、最低でも1割は叶うものです。即実行と言っても的外れな実行ではダメですよ。頑張る力、継続の力もとても重要です。トントン拍子にいくことは余程の強運でなければ難しい….(笑)
幸運を呼ぶ写真術を身につけたい….
まず、写真にしても商品を出すにしても世の中の流行を掴んでいなければ、話題にもならないしヒット商品にはなりません。
杉山の場合は、どうしても広告写真家というのがあるので、作品を作る時もこれから流行りそうなものを題材にしていることが多いです。ブームの先駆者になるのが好きなんです。二匹目のドジョウは嫌いです。(笑)
流行に先駆けてその分野での作品を出せば注目されるのは当たり前の事で
iPhoneやiPadが出てくれば、時代はスマホの時代になっていく、KindleやiBooksが出てくれば、時代は個人が出版できる時代になり、個人のブランディングが重要になるのも当然の事です。
そういった時代の流れを読みながら、誰よりも早く作り上げ、発表することがとても大事なんです。
「COSPLAY SHOWCASE」の例でお話ししますと、
すみません、書いたんですが、これをここで掲載しちゃうと今度のセミナーで話す事なくなっちゃうので、キーワードだけね…..期待させてごめんなさい。 続きを読む
Amazonで出版しただけでは、セルフ・ブランディングができたとは言えません。
Facebook個人ページやfacebookページなどでいっぱいのお友達を常日頃から作る事も必要です。
自分の名前のドメインのホームページやBLOGも必須です。
この3つを上手く組み合わせる事で、セルフ・ブランディングをしっかり構築しましょう。
お勧めサーバー、ドメイン取得など
独自ドメインやデータベース、PHP・CGI・SSIはもちろん大人気Wordpressなどの簡単インストールをはじめ、
カート機能、cron、SSH、共有/独自SSLなど機能満載。メールアドレスはいくつでも作成可能!
容量最大60GBで月額105円から。
日本で最大規模の会社なので、格安なのに機能満載で、設置の仕方もカンタン。
必要であれば、ネットショップもカンタンに開けます。
ロリポップと同じ会社なので 、ドメインの管理がとてもカンタンで超格安。
ドメインとサーバーの管理は同じ会社がとても便利。
「パブー」
誰にでもカンタンに電子書籍が作成・販売できるシステム、Amazonや楽天Koboへの出版もカンタン
良い作品が人を引きつけるのは当たり前な事ですが、
そもそも良い作品とはなんなんでしょうか?
最近の「良い」の基準がかなり変化してきたので、何が良いのかは難しい…..
著名な有識者が良いと言えば、良いものとして世の中に広まっていきます。
ただし、そのような方が良いとはなかなか言ってもらう事は難しいですよね。
そこで、とても大事になるのが自分で宣伝する事です。
反論はあるかも知れませんが、どんな仕事でも目立ってナンボであることは間違いありません。
杉山が出して来た写真集や写真展などが、さまざまな媒体にいっぱい取り上げられるのは何故だかわかりますか?
それは自分で、そのような媒体にしかるべき方法でプレスリリースをせっせと送っているからなのです。
自分で発信しなくてはどこからも取材に来てもらう事などできないのです。
———————
杉山は、運を引きよせる写真術?(笑)ともう1つはセルフプロモーションが上手いと言われています。
写真家としての生業は人物・ファッションを中心とした広告や雑誌での活動がメインですが、
テレビのレギュラー出演もしていました。
そうやって、セルフ・プロモーション、ブランディングをしてきた事が写真家として長生きして来た秘訣かも知れません。