Yさんからこんな質問をいただきました。
「私は写真について素人なのですが、本格的な撮影について学ぶには何から始めればよいのでしょうか?」
プロになるためを前提に話をしますが、いくつかのパターンがあると思います。
1)もともとなんらかの才能があり、すでにある種の自分の写真というものを持っている人の場合、写真やアートのコンペティション(コンクール)に応募する。それらでいくつか賞を取れば(入賞クラス以上)必然的に業界の人間の目にとまり、そのままデビューという形もあります。独学で勉強してとにかく良い写真をたくさん撮る。
2)写真学校に行って写真の基本を習う。学校に行けば全てが解るようになる訳ではないですが、基本的な事は教えてもらえます。しかし、これはあくまでも学校なので実践的なことを教えてくれる学校はあまりないかもしれません。僕が思うには最近は、デジタルの発達により、写真とアートの境界線がなくなってきたので、これから始める人はデジタルの知識も必要なってくると思います。
3)スタジオに入ってスタジオマンとして働きながら写真を勉強する。これは、より撮影の実践が勉強できます。スタジオというのはプロのカメラマンはほとんどレンタル・スタジオを利用して撮影をしていますので、そこで働きながら写真を覚えていくということです。有名カメラマンがよく利用するスタジオとかファッション系、物撮り系のスタジオとか、そのレンタル・スタジオによって違いがありますのでそのスタジオの傾向を良く調べる必要があると思います。また、カメラマンの仕事はスタジオ撮影だけでなく、ロケ撮影もありますので、ロケ撮影の手伝い(ロケ・アシスタントといいます)に行くシステムがあるスタジオだとなお良いと思います。
4)プロカメラマンのアシスタントになる。だいたいは写真学校を出てからとか、スタジオマンを経てからプロカメラマンのアシスタントになることが多いですが、まったく経験のない人でも使ってくれるカメラマンもいるようです。これは撮影の実践からカメラマンの仕事の流れまでをすべて勉強できます。ただ、カメラマンによって仕事の内容がかなり違いますので、自分のこれからやりたい写真に近いカメラマンを見つける事をお勧めします。しかし、人気カメラマンはアシスタント希望者が多いですから、やはり経験者の方が有利でしょう。
続きを読む