結婚式での写真の取り方

Mさんから「結婚式の時にうまく撮るコツを教えて下さい。」というメールをいただきました。

結婚式(披露宴会場での写真)の時にうまく撮るコツと言っても一概に言うことはとても難しいのですが、良い写真というのは、構図やアングルやその瞬間の表情など、技術的なこと、の二つの要因が上手く揃ったときに撮れると思います。

まず、構図やアングルはいかに良いポジションに自分がいるかによって違ってきますので、もちろん新郎新婦が一番良く見えるところにいることが重要です。タレントさんの記者会見などでも、良いポジションをとるのに奪い合いになっていることが多いようです。とはいっても結婚式なので、プロのカメラマンの方や他のお客様もいらっしゃるでしょうから、そのあたりはほどほどにしましょう。

表情については新郎新婦はもちろん、プロのモデルさんやタレントさんではないのですから、目線があちらこちらに動いていたり、どうしてもこわばった表情になったりします。目線が欲しいときにはやはり、声をかけて自分のカメラの方を見てもらうようにしましょう。また、「〜さん、ステキ」とか「〜ちゃん、キレイ」とかの声もかけてあげると表情がよくなります。披露宴での撮影でも新郎新婦と少しでもコミュニケーションがとれるかどうかで写真がちがってきます。
これは余談ですが、新郎新婦のどちらかは仲の良いともだちでしょうから、結婚式の前に決めのツーショットの練習もしておいてもらったりするのも良いでしょうね。これで二人がますます仲良くなれば言うことなしですよね。

次に技術的なことですが、結婚式というのはその会場と場面によって照明の状態がちがいますが、一応、シーンに合わせて照明をしているはずです。そこで、その雰囲気を壊さずに、写真を撮ることが重要になってきます。
ただ、そのままストロボを使って写真を撮ると、その場の雰囲気がなくなってしまう場合が多いです。(背景が暗くなってしまう、など)

まず、フィルムは400のフィルムを使いましょう。100のフィルムの方が写真の粒状性や発色は良いのですが、特に室内の照明してあるところではその光も写し込むにはやはり400を使った方が良いでしょう。

そして、一眼レフでもオートマチックカメラでも最近はデーライトシンクロ、とか、スローシンクロという機能(ストロボを使う機能)がついていると思いますが、スローシンクロという機能を使います。
これは、ストロボで主になる被写体に光をあて、それにその場所の光も写しこんで写真が撮れる機能です。ただし、この場合、シャッタースピードがかなり遅くなりますので、手ブレをおこさないようにしっかりとカメラを構えてください。そして、シャッターはやさしく押してくださいね。

もうひとつの方法。
これは、まったくストロボを使わず、その場の照明だけを使って撮る方法がありますが、ストロボをOFFにするモードで撮ります。ストロボを使って写真を撮るとどうしても、その場の雰囲気が壊れてしまいます。特に、ケーキ・カットやキャンドル・サービスの時は照明が特別になります。その雰囲気を壊さず写真を撮るにはストロボを使わずに撮ってみるのも一つの方法です。しかし、この場合手ブレが一段とおこりやすくなりますので要注意。また、照明器具により、仕上がりの写真の色が違ってきますのでそのことも頭に入れておいて下さい。

技術的にはこの2つの方法があると思いますが、どちらにしても手ブレがおきるとだいなしになってしまいます。結婚式の前に一度、どこか同じようなスチュエーションでテスト(?)してみることをお勧めします。

記録するということでは、普通にストロボを使って撮った方がはるかに安全だからです。